動画配信情報
9話の見放題配信(全話無料)
各動画配信サービスはお試し期間があり、この期間を利用すると無料で見放題できます。期間内に解約すれば、一切お金はかかりません。
paraviは30日間無料で利用可能!
- 無料お試し期間は30日間。
- 期間内に解約すれば一切お金はかからない。
- お試し中に500円分のポイントが貰えて、レンタル動画を無料で借らりれる。
だから、今ならparaviのお試し入会はかなりお得なんですよ♪
9話の見逃し配信(12月6日まで)
見逃し配信サービスは無料視聴できますが、「放送から1周間以内」「視聴中のCMが多い」というデメリットもあります。
9話の展開予想
「定食」なので本場の味をナンで、カレーの種類もグリーンカレーなど複数をがっつり楽しめるお店を見つけてしまうんだろうなと想像してます。
毎回のことながらこれをお昼からって贅沢感満載ですね。
カレーの味はどうしてもシンプルな表現になるから五郎さんがどう伝えてくるのか楽しみです。
最近は追加で頼むことも多々あるのでカレー屋さんなのに?なメニューも期待してます。
9話の感想・考察(ネタバレ)
ガーリックドーサを求めて、インド料理を食べ歩きたい
考えてみると、カレーはよく食べるけど外で食べる機会は少ない気がします。
食べたとしても、最近はもっぱらスープカレーばかり。
カレー単品ですらそのような状況なので、カレー定食となると、いっそう食べる機会が少ないです。
食べたとしても、ライスと一緒のカレーにサラダとラッシーやチャイが付くセットのカレーがほとんど。
ナンを食べた記憶は、数えるほどしかありません。
ましてや、ガーリックドーサなんて、メニューですら初めて耳にします。
でも、美味しそう。
お米が好きなので、カレーパンを食べるよりもカレーライスを好むタイプなのですが、ガーリックドーサは惹かれました。
食べてみたいけど、ガーリックドーサを提供しているレストランなんて、そうそう無さそう。
これからは、ガーリックドーサを求めてインド料理を食べ歩いてみたくなりました。
井之頭インド料理店に入る
バイオリン店で仕事をする井之頭、弓毛の馬のしっぽを魅力を感じている店主だが、井之頭は食べ物もことしか考えられないようだ。
御茶ノ水で食事する井之頭、南インド料理の看板に聞いたこともない地域が気になるお店だった。
多くのメニュ-で説明書きが書かれているのでお客にも親切に思える。
井之頭はサントウシャミ-ルとガーリックチ-ズドーサ、飲み物み物は濃厚ラッシ-を注文、インドの定食がどんなものなのか楽しみです。
料理はナンをちぎりチャツネを付け、カレ-を中心に色々な食材を付けて食べる方法であった。
シメは井之頭の独自の食べ方をしてフィニッシュかと思ったが・・・更なる追加注文に驚く。
お替りが自由に出来て、お客がストップと言うまで盛り付けるサ-ビスが面白く感じた。
美味しそうなカレーでも素人に料理選びは難解。
バイオリン工房で職人たちがせっせと作業をする中で、五郎が案内されて見せてもらったバイオリンの弓に使われるフサフサで柔らかそうな馬の尻尾を頬にあてて堪能する下倉の表情が面白く、一方の五郎は馬の尻尾から食材を思い浮かべて空腹になってしまう対照的なオモシロコントから、本日のお目当ての南インドのカレーへと移行する展開の早さには笑ってしまい、カレーに拘りのある店のメニューは食通の五郎にとっては苦にならないでしょうけど、ド素人が入店してしまった場合は定員さんに付きっきりで詳しく説明してもらわないとトンでもない事になるかなと思いました。
物語の中で五郎も気になっていた隣の入店客のカレーにまつわる話がクイズ形式だったのにそのままスルーして、ドラマ自体も何事もなかったように終わってしまったのが残念でした。
魅惑のインドカレー定食
初めての場所はそわそわするけれど「洗礼」を受けることを楽しみに捉えている五郎さんにプロを感じてしまいました。
スープカレーでもナンよりライスが欲しくなるタイプですが、今回のチーズドーサは食べてみたくなりました。
五郎さんのように最初そのままで食べてもペロッといけそうなくらいに美味しそうでした。
ソースやスープカレーが一品セットで付いていたところにお得感あって気持ちが上がります。
軽食だったのでこれとラッシーで絶対満足出来ると思いました。
シルクロードが出てきた五郎さんの心の声も哲学的でしたがドーサを食べてる時の「どーさ」のギャグが妙に、異常に耳についています。
サントウシャミールスはライスもナンも付いてその上おかわりOKって最高です。
「もうひとくちだけ」を叶えてくれるのは嬉しいです。
ナンが付いていたことでチャツネを残していた五郎さんがしっかりしてるなと思いました。
もちろん揚げナンも美味しそうだけどやっぱりチーズドーサが個人的には気になりました。
ライスへの言い訳面白かったです。
肉、魚とトマトスープとか別れていたので全てをまぜまぜした時に旨味がぶつからないのかなと思いましたが。
今シーズンはいつにも増して追加注文が多い気がします。
食べ方も一気っぽかったのでもう少しゆっくり見たい気分でした。
バナナの葉包みのカレーは多少瀞みがあってより日本人に合いそうなカレーで食べてみたいと思いました。
それと隣の方のクイズの答えが気になります。お腹いっぱいの五郎さんは忘れてる感じでしたね。
南インド料理メニュー多し
井之頭五郎が、仕事で訪れたバイオリンの工房は、バイオリンがたくさん掛けてあり、職人さんがいて、普段足を踏み入れることのない場所なので、とても珍しくてよかったです。今回も、南インドの軽食と定食ということでどんな料理が出てくるのか楽しみにしていましたが、期待を裏切らない本格的で珍しい料理の数々に感心しました。五郎さんの食べっぷりが良くて、今回はテーブルと椅子がなんだか五郎さんには小さすぎるようで、長い足が椅子からはみ出していて五郎さんの足の長さがよくわかる感じでした。バナナの皮に包まれていたカレーは今まで見たことがなく、本場の料理感がとてもありました。最初にでてきたガーリックチーズドーサは、いろいろつけて食べていて、味が変わりどんどん食べてしまいそうだなあと思いました。