動画配信情報
2話の見放題配信(全話無料)
各動画配信サービスはお試し期間があり、この期間を利用すると無料で見放題できます。期間内に解約すれば、一切お金はかかりません。
U-NEXTは31日間無料で利用可能!
- 無料お試し期間は31日間。
- 期間内に解約すれば一切お金はかからない。
- NHK特典のお試し入会で1,000円分のポイントが貰える。
- 約100種の電子雑誌を読み放題できる
だから、今ならU-NEXTのお試し入会はかなりお得になっていますよ♪
2話の見逃し配信(11月1日まで)
見逃し配信サービスは無料視聴できますが、「放送から1周間以内」「視聴中のCMが多い」というデメリットもあります。
2話の展開予想
利益を追求する為に安価な食材に偽装していた事が事故の原因になりますが、会社が隠そうとしている事実を天ノが過去の事故のデーターベースから適切な情報を出して相手から情報を引き出す展開に期待したいです。
又、タイムマシンーンが本当に完成に向かっていくシーンもあれば最高だと思います。
2話の感想・考察(ネタバレ)
コスト削減の会社に未来はない
学校で食中毒が発生して、大学工学部の天ノ真奈子が事故調査委員会で、どこで菌が発生したのか調査する。
事故調査委員会のことを内緒にしている真奈子、興味のある仕事のようだ。
給食のハムが使用され、エクセランフ-ズの会社が関係していると知り、会社の衛生面を調べるが徹底した衛生管理ぶりだった。
黄色ブドウ球菌が原因かと思ったが菌が見られなく、仕入れ先が関係していると感じた。
どこまでも調べる真奈子、エントロトキシンが発生したと追求する天才ぶりだった。
真奈子は母親南雲喜里子と折り合いの悪い関係だけど、いいヒントを貰えたと感じた。
会社社長に運営の仕方にはっきり物を告げる真奈子、安全のためにコスト削減はあってはならないと感じ、とても説得力があった。
女性が活躍する時代の一面が見られる内容です。
天才なのに興味を持った失敗ばかりに力を入れる真奈子の変わり者精神が、母親の喜里子の独特過ぎる世界観から強い影響を受けてしまったのだろうと感じました。
助手の西峰のあっけらかんな性格でポンポンと明かされる場面は、面白くて堪らない反面、凄い環境で生きる新時代感覚で理解できない事で唖然とさせられました。
本編では、平成から令和時代に入って企業の多くは働く人が少ないと嘆きながらも、AI技術の発展によって生産性の向上を考えるという矛盾した状況の社会環境にあり、物語のようにコストを如何にかけずに利益を増やすのかと考えを巡らしている感じを受けていて、単純に不正をしてしまえばと良いと考えてしまう輩も多く出てきそうな気がして怖くなりました。
食中毒を起こした事を失敗学として諭す天ノ真奈子。
修陽館中学校でエクセランフーズが供給していた給食が原因の集団食中毒が起き、事故調査委員会に出席した天ノが仕入れ部長の片山や工場長の江島と会い、話を聞く過程で原因が何処にあるかと模索する天ノ達と、片山や江島達とのやり取りが個人的に面白かったです。口数少ない怪しげな態度の江島に目が行きがちな中で、紳士に対応する江島がまさかあんな事をしていたと分かる真相には興味深くドラマを見られました。それと仲が悪い事から3年ぶりに再会する事になった天ノが、母親の南雲喜里子と顔を合わせ話も早々に、ボルトの破断面の図を見て興味津々で原因の解決方法を親子で考え始めたシーンは、変わった母親と娘だなと感じましたが、キャラクターの魅力を伝える面白いシーンでもありましたので楽しく見られました。
推理も出来るドラマ。
今回の事故調査のテーマが食中毒ということで身近に聞く話題ではあったし、詳しく説明してくれる場面もあり分かりやすかったです。真奈子と助手の谷津田が究明のために動き回り、現場を見に行ったり状況を聞きこみしたりと食中毒の原因を調べていき何が原因かを突き止めるまでの流れも面白かったです。事故の原因をドラマを見ていて推理できるという点での楽しみもあって面白かったです。給食センターが原因なのか、食材が原因なのかそれともといった感じで見ていて自分なりの予想ができて楽しかったです。真奈子の決めゼリフではないですが、「私失敗しちゃった」はちょっと言葉的に弱くて流行らないなと思うんでもう言わなくて良いかなと思っています。
似た者親子
真奈子は一見すると人には興味なく、ハムの食中毒の原因さえ分かれば他はどうでもいいと本人は言っていましたが、意外と血が通った温かい人間だと思います。実際食中毒を起こした社員には何も言わず、ハム会社の社長に理路整然とダメだししたところはスカッとしました。しかも、工場長の働きを細かく見ていて、ちゃんと評価しています。真奈子の母の喜里子も同様で、家庭より仕事を選んだと言っていましたが、娘が仕事をしやすいように密かにフォローをし、娘の写真を大切にしています。似た者親子で、実は魂の奥深くで繋がっている関係な気がします。いつか、二人にとっていい形で和解が出来たらいいと思います。また、二人みたいな優秀な研究者がちゃんと心を持ち合わせくれたら、未来はいいものになると感じました。